ニュース

とても便利!作り置き料理

作り置き料理

 

こんにちは!ごえんです。

 

作り置き料理って言葉、みなさんご存知ですか?

最近では、テレビや雑誌などでも見かけることが多いと思います♪

仕事などで忙しい時、お料理する時間ない時に作り置き料理を活用すると、とても便利なんです!

 

例えば、週末など時間の空いてる時6品~10品程まとめて調理し冷蔵庫へ保管しておきます。

作り置き料理をレンジで温めて食べるだけで食卓に並べられます。家事の負担を減らす意味でも、今注目とされています!

 

では・・・

今回は、旬の菜の花を使った作り置き料理を2品ご紹介します(^^)

 

◇菜の花とうどのナムル風◇ (4人分)

材料

・菜の花 1束

・うど 1本

・酢 小さじ2

・塩 少々

☆すし酢 大さじ2

☆ごま油 大さじ2

☆おろしにんにく 小さじ2

☆いりごま 大さじ2

一味 適量

 

1.菜の花は長さ3センチに切り塩少々の熱湯でさっと茹で、平ザルにあげます。うども3センチに切り皮を剥き短冊状に切って酢水に10分浸け、さっと茹で平ザルにあげます。

2.菜の花とうどを軽く絞り、水気を取ります。ボールにいれ、☆を一緒に加えて和えます。

3.器に盛り付け、お好みで一味をふれば完成です。

 

◇鯖と春野菜のカレー南蛮漬け◇ (4人分)

材料

・鯖 1尾

・新玉ねぎ中サイズ1個 (約150g)

・菜の花1/2束 (約150g)

・油適量

A 昆布出汁 1カップ

A 酢 大さじ4.5

A きび糖 大さじ3

A 薄口醤油 小さじ2.5

B 片栗粉 大さじ1

B カレー粉 小さじ1/2

 

1.鯖は3枚におろし小骨を丁寧に取り、食べやすい大きさに切り塩少々を振り10分ほど置きます。

※その間に他の具材と漬け汁を準備します。

2.新玉ねぎは繊維に沿って薄切りにします。菜の花は食べやすい大きさに切り、ラップをして電子レンジで約2分加熱します。すぐに冷水に取り、水気をとります。

3.耐熱容器にAをそれぞれの分量を入れ、電子レンジで約1分加熱します。熱いうちに新玉ねぎを入れて味をなじませておきます。

4.鯖をさっと洗って水気を拭き取り、よく混ぜたBを薄くまぶします。多めの油を熱し、皮面から並べ入れ両面揚げ焼きします。

5.鯖がカラリと揚がれば、3.の耐熱容器に混ぜ入れます。最後に菜の花も加えれば完成です。

 

 

 

<正しい保存方法でしっかりと日持ちさせましょう!>

せっかく作ったの作り置き料理、日持ちしなければ意味がありません・・

これからご紹介する4つのポイントを是非、参考にしてみてくださいね(^^)

 

①綺麗な箸やスプーンで取り分け、残った分は動かさないように。

平にしたり、混ぜたりすると水気が出たり空気に触れる分痛みやすくなります。温度変化を極力避けるのも長持ちのポイントです。

②お酢を上手く使い保存性を高めましょう。

料理の仕上げに小さじ1杯ほどのお酢を加えるだけでも効果的です。その他にカレー粉などのスパイス類、梅干し、しょうが、わさび、辛子なども防腐効果があるので活用してみましょう。

③作ったおかずは完全に冷めてから冷蔵庫に入れましょう。

普段からされてる事だとは思いますが、特に作り置きの場合は容器のフタをするのも、しっかり冷ましてからにしましょう。

冷蔵庫の保存場所も手前ではなく、なるべく温度変化の影響を受けにくい奥側がオススメです。

④余分な油は除いておきましょう。

煮物などの汁気のある肉おかずは、保存容器に入れたらペーパータオルをかぶせ、表面に浮いた脂やアクを吸わせて除くと臭みも出にくくなります。

冷蔵庫に入れ冷えると、肉から出た油が白く固まることがあるので目立つようなら取り除きましょう。ヘルシーにいただけますよ(^^)

 

<最後に>

とても便利な、作り置き料理いかがでしたか?

週末など、あいた時間を活用して、是非2.3品作ってみてください。お肉などは味もしっかりと染み込み、柔らかくなりますよ♪

 

☆ごえんはサービスを通してお客様に笑顔をお届けいたします☆

 

 
Topへ戻る