キッチン家電の簡単掃除方法とは~電気ポット編~
こんにちは!ごえんです。
今回はキッチン家電の掃除方法について第3弾!
『電気ポット』の掃除方法についてご紹介します!
みなさまのご家庭でもお持ちの方、多いのではないでしょうか。
お湯を沸かす機能はもちろん、保温ができる機能がついているものもあり、水を入れて、セットするだけなので、時短にもなるとても便利な家電ですよね。
そんな『電気ポット』ですが、気づかないうちに、実は結構汚れている…なんてことも…!
今回ご紹介する掃除方法はどれも、ご自宅で簡単に実践できますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
【電気ポットの汚れの原因とは…】
電気ポットの内部をよく見てみると、白い汚れが付着しているのを見たことありませんか。
これらの白い汚れは、水道水のカルキやミネラルウォーターに含まれるミネラル成分が固まってこびりついたアルカリ性の汚れです。
これらはカビではないので、人体に悪影響を及ぼすものではありませんが、放っておくと臭いの原因となり、更に取りづらい頑固な汚れとなります。
また、場合によっては、沸騰に時間がかかってしまうケースもありますので、注意が必要です。
反対に電気ポットの外側は、手垢がつくこともあり、またキッチンに置いていると調理時の油汚れが付着することもあります。
【電気ポットの掃除頻度】
電気ポットの掃除頻度としては、頻繁に使用する方であれば、1ヶ月に1回程度の掃除を推奨します。
また、水垢が目立つ場合などは、頻繁に掃除をしていいただくことをお勧めします。
時間が経過することで、水垢はより落ちづらくなるので、適度なお手入れを心がけることで、毎回の掃除が楽になりますね!
【電気ポットの掃除方法】
では、実際に電気ポットの掃除方法をポットの内側と外側とに分けて、見ていきましょう。
《内側》
○用意するもの…クエン酸(お酢・レモン汁などでもOK)
①電気ポットの満水の位置まで水を入れる。
②①にクエン酸を大さじ1入れる。(お酢であれば100ml/レモン汁であればレモン1個分か大さじ3杯分)
★注意★塩素系洗剤とは混ぜないようにしましょう!(有毒ガスが発生する恐れがあります!)
⓷スイッチを入れて、お湯を沸かす。
④1~2時間程放置する。
⑤④の水をノズルから捨てて、再度水を入れて中身をすすぐ。(汚れが残っているようであれば、柔らかい素材のスポンジなどで内側を優しくこする)
⑥しっかり中身を乾燥させれば完了。
それでも汚れが残っている場合は①~⑥の工程を2~3回繰り返すと効果的です。
クエン酸の量を2倍に増やしてもOK。
《外側》
○用意するもの…重曹
①大さじ1程度の重曹と、水500ml程度をよく混ぜる。
②①にキッチンペーパーや布巾などに含ませる。
⓷電気ポットの外側・持ち手部分、電源プレートなどを拭く。
★注意★拭き取りをする際は、コードを必ず抜いておきましょう!
④全体が拭き終われば、水拭きをする。(重曹水は乾くと、白い跡が残る可能性があるので、必ず水拭きしましょう)
⑤乾いた布巾やキッチンペーパーなどで乾拭きすれば、完了。
お湯の出口付近も見えにくい部分なので、汚れが溜まりやすいため、歯ブラシなどできれいにしましょう。
【電気ポット掃除の際に注意したいこととは…】
電気ポットの内側を掃除する際には、メラニンスポンジや重曹は使用しないようにしましょう。
理由としては、研磨作用があるため、内側を傷つける可能性があるからです。
また重曹を入れて、沸騰させると炭酸ガスが発生しますので、注ぎ口などから吹きこぼれる恐れがあり、危険ですので、注意しましょう。
★POINT★重曹はアルカリ性であり、水垢も同じくアルカリ性が成分ですので、内側の汚れ落としには不向きです。
【まとめ】
今回は、『電気ポット』の掃除方法についてご紹介しました。
水を沸かし、保温するものですので、意外と汚れていないと思い、お手入れせずにいると結構汚れているなんてことも…。
こまめな掃除で、清潔な状態を保ち、衛生的で便利に使用していきましょう!
☆ごえんはサービスを通してお客様に笑顔をお届けいたします☆