これで安心!梅雨時期のお弁当対策
こんにちは、ごえんです。
日もだいぶと長くなり、徐々に夏へと移り変わる季節となりました。
この時期は気温の上昇により、体調管理や衛生的な面でも気をつけなければなりません。
どちらも、からだに影響を及ぼすものですので非常に怖いですよね・・
食中毒は、これから気温が上昇し始める梅雨の時期から夏場にかけてカビや雑菌の繁殖が活発になり、お料理作りも一苦労です。
特にお弁当は、学校や会社など屋外へ持ちだす為、気をつけないといけません。
今回は、夏場のお弁当の食中毒対策と食材選びを紹介します(^^)
その前に・・・
会社など空調が効いているから大丈夫!
職場の冷蔵庫に入れて食べる前にレンジで温めるから大丈夫!
と思いがちですが、実は注意が必要なんです。
気温が15度を超えると、食品を腐敗させ食中毒の原因となる菌が増殖します。
≪お弁当作りでの注意点とは?≫
徹底的に水分をつけないようにしましょう!
おかずに水分が多くては細菌の繁殖・増殖の恐れがあります。
お弁当の彩りや味が混ざるのを防ぐため、葉野菜をおかずの仕切りに利用されてるかと思います。
葉野菜は、キッチンペーパーなどでしっかり水気をとりましょう。
出来ればおかずの仕切りは葉野菜などではなく、食品同士が触れないようにバランや、アルミカップなどの利用をお勧めします。
☆ひと工夫ポイント☆
料理によっては、片栗粉などでとろみをつけたり、花かつを・海苔などを絡めると風味も増して水分どめにもなります♪
ごはん・おかずはしっかり冷ましてからいれましょう!
冷めないうちにお弁当箱へ詰めてしまうと水分がつき、細菌が繁殖しやすくなります。(約10℃~60℃)
しっかり加熱したおかずは、徹底的に冷却してからお弁当に詰めていきましょう。
☆ひと工夫ポイント☆
ごはんは一旦お皿の上に広げるようにして置いておくと、比較的早く冷ますことができますよ♪
冷凍食品を上手く活用しましょう!
自然解凍でそのまま食べることができる冷凍食品を凍ったままお弁当に入れることで、保冷剤代わりにできます。
たとえば冷凍枝豆をそのままお弁当に入れておけば保冷剤の代わりになり、自然解凍で枝豆も食べることができます!
☆ひと工夫ポイント☆
万が一、水分が出ても他の食材に移らないように、アルミホイルの中に入れておきましょう。冷凍食品を入れるときはお弁当のど真ん中に置くと、周囲をまんべんなく冷やしてくれますよ!
≪この時期お弁当にオススメ料理と、傷みやすくオススメできない料理とは?≫
傷みやすい料理
★煮物・炊き込みご飯・チャーハン・ポテトサラダ・野菜炒め
「水気を含むもの」「なまもの」「具入りのごはん」はオススメできません。
特にポテトサラダは要注意です!使用しているマヨネーズは、油を多く含んでいる為他の食材と混ぜると水分が出やすくなります。
傷みやすい食材・調味料
★生野菜・卵・じゃがいも・練り物(ちくわ、かまぼこ)・マヨネーズ
お弁当でよく見かけるちくわですが、中にハム・チーズ・きゅうりなどいれますよね。
基本ハム・きゅうり・ちくわなどは調理しなくても入れることができるため、食中毒の原因となります。
チーズなどの乳製品も夏場は腐りやすいのでオススメできません。
オススメ料理
☆きんぴら・生姜焼き・肉シソ巻き・から揚げ
「水気が少ない」「火がしっかり通って加熱している」「殺菌効果の高い食材を使用」これらのものは、時期問わず安心して食べることができます。
オススメ食材・調味料
☆海苔・梅干し・お酢・生姜・カレー粉・大葉
どれも殺菌・防腐効果の高い食材や調味料です。使いにくそうなお酢などは隠し味程度に入れてみるだけでも効果があります!
~最後に~
今回紹介した以外でも、ランチジャー・保冷剤、保冷バッグの活用・お弁当用の抗菌シートなど様々なアイテムがあります。
体力の少ない子どもの場合、食中毒が原因で深刻な病気になる可能性もあります。
みなさんも正しい知識を身につけて、安全で愛情いっぱいのお弁当を作ってください(*^_^*)
☆ごえんはサービスを通してお客様に笑顔をお届けいたします☆