共働きのご家庭でも役立つ!買い置きに便利な食材とは…
こんにちは!ごえんです。
もうすぐ6月も終わり、7月がスタートしますね。
梅雨の季節でもあるため、雨が降っている日も多く、外出することも億劫に感じてしまうことも多いですよね…
そんな時期でも、毎日の生活には、食品や日用品などの買い物は欠かせません。
雨の日はもちろん、お仕事などで忙しくお過ごしの方など、面倒に感じる方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、そんな忙しい毎日でも買い置きしておけば助かる『ストック食材』についてご紹介します!
ぜひ参考にしてくださいね。
目次
【常温保存できる食材】
常温保存ができる食材は、賞味期限が長いものが多いため、買い置きに便利な食材です。
○米
…常温保存でき、なおかつ長期間保存できる食材ですが、お米は賞味期限がないため、精米した年月を確認する必要があります。
時期によって、美味しく食べられる保存期間が異なるので、注意しましょう。
春は精米後約1か月程度、秋~冬にかけては精米後約2か月程度と比較的長く保存できます。
一方で、梅雨~夏にかけては、気温も上がり、湿度も高いので、精米後約3週間程度と、常温で保存できる期間が短くなります。
そのため、買いすぎには注意が必要ですね。
○根菜類
…じゃがいもやにんじん、玉ねぎなどの根菜類も比較的長期間の保存が可能です。
野菜室での保存が好ましいですが、気温の低い時期であれば、冷暗所での常温保存が可能です。
○乾物・乾麺
…乾物類は、水分がほとんど含まれていないので、常温で長期保存可能です。
保存する場合は、高温多湿や直射日光を避けて、空気を抜いた密閉した状態で袋などに入れましょう。
○缶詰
…保存がきく、代表的な食材です。
また、缶詰は開けるだけで、そのまま食べることができ、調理ができるものが多いので、いろいろな料理にアレンジできます。
なおかつ調理の時間も短縮できるので、ぜひストックしておけば助かる食材ですね。
○レトルト食品
…レトルト食品も長期保存できる食材の一つです。
お湯で温めるものや、電子レンジで加熱するものが一般的な調理方法で、保存できる期限は約半年~1年程度です。
また、現在、レトルト食品は、丼ものや肉料理などまで、さまざまなジャンルのものが展開されており、加熱をするとそのまま食べることができるので、毎日の献立決めの助けになること間違いなしですね。
【冷蔵保存できる食材】
次に、冷蔵保存することで、比較的長期保存ができる食材をご紹介します。
○卵
…冷蔵保存で2週間程度の賞味期限で、比較的長期の保存ができるため、ストックしておくと便利な食材です。
卵は茹でたり、焼いたりなど、アレンジもできるので、さまざまなメニューで活躍します。
○こんにゃく
…賞味期限が30~90日程度と比較的長期で保存ができます。
こんにゃくは、カロリーが低く、余分なコレステロールを排出し、血糖値の上昇を抑える効果や整腸作用にも効果があるので、積極的に摂取したい食材でもあります。
開封後はできるだけ、はやく使い切ることをおすすめしますが、こんにゃくと一緒にパッキングされている汁と一緒にタッパーなどに入れて保存すると1週間程度は保存可能です。
○粉もの
…パンやお好み焼きや、麺や団子などを作ることができ、未開封の場合は、1年程度の保存が可能です。
グルテンなどの含有量が少ないほど、賞味期限は長くなります。
開封後は、1~2ヶ月の保存期間が目安ですので、保存の際は、密閉容器に入れて冷蔵保存しましょう。
【冷凍保存できる食材】
常温や冷蔵での保存は向いていないものの、冷凍をすることで、比較的長期で保存できる食材をご紹介します。
○野菜
…ほうれん草・小松菜・ブロッコリー・ネギなどは冷凍保存ができます。
そのため、できるだけ購入後は、冷凍庫で保存しましょう。
保存する際は、カット、下ごしらえをした状態で、保存しておくと解凍後にすぐ調理ができるため、おすすめです。
○きのこ類
…しいたけやしめじ、えのきや舞茸などのきのこ類は栄養豊富で積極的に摂取したい食材ですね。
新鮮なものであれば、ある程度は冷蔵で保存もできますが、冷凍保存することで比較的長期間保存できるので、できるだけ購入後は早めの冷凍がおすすめです。
冷凍する際は、石づき取り、ジッパー付きの保存袋などに入れて保存しましょう。
○肉
…肉類はどれも冷凍保存が可能ですので、一度にまとめ買いをして、すぐに調理しない分は
小分けにしてラップやジッパー付きの保存袋などに入れて冷凍保存すれば、比較的長期で保存が可能です。
○冷凍食品
…レンジで簡単に調理でき、バラエティにも富んでいるので、毎日のおかずの手助けにもなります。
未開封の場合は2~3ヶ月程度保存できるものが多いので、買い置きに便利な食材です。
【まとめ】
今回は、自宅にあれば便利で助かる『ストック食材』をいくつかご紹介しました。
共働きなどで忙しい方はもちろん、外出ができない状況などに『ストック食材』は大変便利ですね。
これらの食材を上手に活用しながら、毎日の家事の負担を減らし、梅雨の時期も乗り切りましょう!
☆ごえんはサービスを通してお客様に笑顔をお届けいたします☆